全信組連を選んだ理由:

悩める経営者の力になりたい
その夢を叶える仕事とチャンスがある職場だった

「中小企業の役に立つ仕事がしたい」。この思いが私の就職活動の軸でした。私の実家は祖父の代から住宅関係の事業を営んでいました。地元の人口減少に影響を受け、祖父や父が経営に苦闘しているのを子どもの頃から間近で見ていたこともあり、将来は苦労する経営者をサポートしたいと考えるようになったのです。

全信組連は、まさにその願いを叶えることができる職場。さらに少数部隊で一人あたりの業務の幅が広いことにも魅力を感じました。

入会してからは自分が思い描いていた仕事にやりがいを感じながら、常に「どのようなサポートをすれば役に立つのか」ということを考え続けています。幅広い知識を身につけるために勉強し、様々な経験をしっかり積まねばと努力する日々に、難しいながら楽しさも感じています。

仕事内容:

「中小企業の役に立っている」という手応えが原動力

業務サポートグループで私が手がける業務は大きく分けて2つあります。
ひとつは、信用組合に対する有価証券運用サポートの企画等、「信用組合の経営サポート」。
もうひとつは、全国の信用組合がお客様に提供する商品や制度、イベントの企画・運営を行う「信用組合の取引先へのサポート」です。

特に後者は、中小企業経営者の声を直に聞くことで、役に立っていると実感する機会の多い業務です。その中で、私が企画や運営に携わっているイベントが「新現役交流会」。新現役とは、豊富な経験や知見を活かし、中小企業の課題解決に貢献しようと公的なデータベースに登録している企業OB・OGのこと。新現役と多様な課題を抱える中小企業のマッチングを図るのが、新現役交流会です。

交流会では、その場で早くも解決の糸口が見つかったり、真の課題は別の所にあることが分かったりと、多くの企業にヒントを掴んでもらえています。準備は大変ですが、その大きな成果に達成感もひとしおです。

この他にもビジネスマッチングやクラウドファンディングなども実施しています。どれも中小企業の役に立っていると実感できる業務。今後も一社でも多くの中小企業の役に立つ企画にチャレンジしていきたいと考えています。

田畑 佳樹
社会人になる皆さんへのメッセージ:

長い社会人人生を充実させるという視点で仕事選びを

就職活動をしていると、就職すること自体がゴールになってしまいがちです。

ですが人生では、就職が決まってから実際に働く時間の方がはるかに長く、その中でも常に勉強を怠らず、経験を重ねて知見を広げること、成長し続けることが求められます。
だからこそ社会人としての時間を充実させるために、就職活動の中で「こういう仕事がしたい」という軸を見失わず、本当に自分自身がやりたい仕事を求めていって欲しいと思います。


【とある1日の流れ】