RECRUIT / 採用情報
全信組連では、これからの金融を担う新しい仲間を募集しています。全信組連の取り組みや、職員の活躍をぜひご覧ください。
2022年度新卒職員採用のご案内
2022年度入会の新卒採用についてご案内いたします。
当会の選考は、履歴書の提出および適性検査の受検が必須となります。
選考のご案内はマイページで行いますので、当会の職員採用に応募される方は、当会マイページにご登録ください。
≪WEB説明会のご案内≫
マイページにおいて、WEB説明会を公開しますので是非ご覧ください。 ※※インターンシップの募集は終了いたしました※※ 当会のインターンシップでは、信用組合業界や全信組連について知っていただくとともに、系統中央金融機関の業務の一部を、実例を用いて体験していただきます。 ■ 令和3年1月26日(火)午後、2月15日(月)午前・午後 ■ 系統中央機関の業務体験 ■ 各回20~30名程度 全信組連では、将来的に信用組合の経営の一端を担える人材を育成するために、以下の研修を実施しています。 管理職研修 しんくみ大学 内部管理責任者研修 現在、キャリア職員の募集は行っておりません。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、WEB説明会のみの実施となります。
<内容>※各テーマ10分程度
1.信用組合業界について
2.信用組合の中央団体について
3.募集要項について
募集要項
職種
基幹職
募集対象
2022年3月末までに4年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方
求人数
10名程度
主な仕事内容
預金、融資、市場運用、為替決済、システム、証券窓販、リスク管理、審査、法務、信用組合の経営分析・経営相談・経営サポート等の業務
勤務地
本部・本店:東京
支店:札幌、仙台、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡
※出向やトレーニーにより、上記以外の勤務地での勤務の可能性もあります。
勤務時間
8:50~17:10
初任給
月給:21万4,800円(2020年4月実績)
諸手当
通勤手当、住宅手当ほか各種手当あり
昇給
年1回(2020年実績)
賞与
年2回(2020年実績)
休日休暇
完全週休2日制(土、日曜)、祝日、年末年始、(12/31~1/3)、年次有給休暇(1年目12日、2~4年目16日、5年目以降20日)
保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など
研修制度
新入職員研修、階層別研修など
過去3年間の男女別新卒採用者数
2020年度 10名(男性8名、女性2名)
2019年度 15名(男性8名、女性7名)
2018年度 12名(男性7名、女性5名)
採用した職員に占める女性職員の割合
(2020年度実績)20%
有給休暇の平均取得日数
(2019年度実績)職員一人あたりの有給休暇の取得日数 12日
平均勤続年数
(2019年度実績)全体 13年0か月
男性 12年10か月
女性 13年2か月2022年卒向けインターンシップのご案内
2021年卒学生向けのインターンシップの実施概要は以下のとおりです。
インターンシップの日時・開催場所
■ オンライン(ZOOM)により開催インターンシップの内容
<プログラム>
1.業界理解
・信用組合・信用金庫・銀行の違いについて
2.会社理解
・全信組連の役割について
3.仕事理解
・全信組連の仕事体感ワーク参加人数
研修体系
中堅職員研修
新入職員研修
新入職員フォローアップ研修
金融基礎力育成研修
内部トレーニー制度
外部機関トレーニー制度
信組トレーニー制度
証券外務員研修
職場内勉強会(コンプライアンス研修等)キャリア職員の募集について